2024年 2月25日発売
~ベル・アンティーク 紙ジャケット・シリーズ~

アート・ベアーズ 紙ジャケット収納用ボックス・プレゼント!

(画像をクリックで詳細ページへ)

ワールド・ディスク店頭及び通信販売で、アート・ベアーズ関連3種を同時にお買い上げのお客様に、紙ジャケット収納用ボックスを1つプレゼントさせていただきます。

数に限りがありますので、品切れ次第プレゼントは終了させていただきます。

(お客様に終了をお知らせする前に品切れになる場合もございます)。

(画像をクリックで詳細ページへ)
ART BEARS – Hopes and Fears
アート・ベアーズ/ホープス・アンド・フィアーズ
ヘンリー・カウとスラップ・ハッピィの融合から産み落とされたユニット、アート・ベアーズの’78年リリースのデビュー作。カトラーの作詞+フリスの曲、そしてダグマーの歌という、上記の2バンドのエキスを抽出して鋭角化したようなイメージを持つ。後に「レコメン系」と言われるムーヴメントの出発点とも言える記念すべきアルバム。紙ジャケット、SHM-CD、2015年リマスター、ボーナス・トラック4曲収録に加え、初回盤のみ付属のポスターまで再現。長らく入手困難だった作品が待望のアンコール・プレス!
(BELLE 243998)
(画像をクリックで詳細ページへ)
ART BEARS – Winter Songs
アート・ベアーズ/ウィンター・ソングズ
79年発表のセカンド。前作で打ち出したアート・ベアーズ・サウンドは、本作で更に鋭角化。カウ時代よりもシンプルなフレーズで作品を研ぎ澄ましながらも、レコーディング過程で様々なギミックを加えることにより表現に深みを増している。オリジナル通りの金のエンボス加工ジャケにリーフレット付。紙ジャケット、SHM-CD、2015年リマスター、ボーナス・トラック2曲収録。長らく入手困難だった作品が待望のアンコール・プレス!
(BELLE 243999)
(画像をクリックで詳細ページへ)
ART BEARS – The World as It is Today
アート・ベアーズ/ザ・ワールド・アズ・イット・イズ・トゥデイ
80年発表のサードにて最終作。アナログでは45回転30センチLPとしてリリースされたアルバム。全編がダークなテンションの高い演奏で埋め尽くされる本作は、世界の現実に対するアンチテーゼとも解釈できるメッセージ色の強い内容で、後のReR等の活動への伏線ともなっている。紙ジャケット、SHM-CD、2015年リマスター、ボーナス・トラック3曲収録に加えて、初回盤付属の20Pのブックレットも再現。長らく入手困難だった作品が待望のアンコール・プレス!
(BELLE 244000)
(画像をクリックで詳細ページへ)
TEDDY LASRY – e=mc²
テディ・ラズリー/e=mc²
金属パーツを組み合わせた創作楽器を操ったジャック・ラズリーの息子でマグマの初期作にも参加したマルチ・インストゥルメンタリスト、テディ・ラズリーが1976年に発表したソロ・アルバム。ベースにヤニク・トップ、ドラムスにアンドレ・チェカレリを迎え、残りはテディ自身の演奏。宇宙や神秘をテーマにしたナイーヴにして呪術的、イマジナティヴなインストゥルメンタル作品で、名作とされながらも今まで一度も再発されなかったアルバムが紙ジャケット、SHM-CDで遂に登場!日本盤は独自の2024リマスター盤!
(BELLE 244001)
(画像をクリックで詳細ページへ)
HENRY COW – Glastonbury and Elsewhere
ヘンリー・カウ/グラストンベリー・アンド・エルスホエア
カンタベリー・シーンの中心的グループとしてだけでなく、後にROCK IN OPPOSITIONを組織し、世界のアヴァン・ロックの要ともいえるヘンリー・カウ。彼らの1972年グラストンベリー・フェス~1977年スペイン/ビルバオでのライヴまでの全5か所での未発表ライヴをコンパイルしたアルバム。日本盤のみ、紙ジャケット、SHM-CDにてのスペシャル・リリース!
(BELLE 244002)
2024年 2月25日発売
~ベル・アンティーク帯・解説付き国内盤リリース~
(画像をクリックで詳細ページへ)
KARFAGEN – Message from Afar : Second Nature
カルファーゲン/メッセージズ・フロム・アファー:セカンド・ネイチャー
世界でも最高水準のシンフォニック・ロック作品を精力的に発表し続けるキーボード奏者、アントニー・カルーギンのメイン・バンド、カルファーゲンの最新作は’17年に発表された異星人とのファースト・コンタクトを描いた「Message from Afar」の第2部となるもの。カルファーゲンならではの明快かつ印象的な旋律にリードされた壮大な作風にテーマからきたようなスペーシーな幻想味を加え、彼らの数多い傑作群にあっても一歩抜きんでた完成度と多様性で聴かせる素晴らしい作品!
(MAR 244003)
(画像をクリックで詳細ページへ)
KARFAGEN – Message from Afar : The Working Tapes
カルファーゲン/メッセージ・フロム・アファー:ザ・ワーキング・テイプス
アントニー・カルーギンのメイン・バンド、カルファーゲンの最新作と対になってリリースされるのは、連作の第一部である「Message from Afar」(‘17)と最新作であるその第2部となる「セカンド・ネイチャー」に関連した未発表曲/ヴァージョン8曲(約50分)にギタリスト、マックス・ヴェリチコのソロ・プロジェクトからの未発表音源(約13分)を追加したスペシャル・アルバム。本編にも負けない印象的な旋律とスケール感にあふれたカルファーゲン節はここでも全開! 全世界500枚のみの超限定盤!
(MAR 244004)
(画像をクリックで詳細ページへ)
THE SAMURAI OF PROG FEATURING MARCO GRIECO – A Quiet Town
ザ・サムライ・オヴ・プログ・フィーチャリング・マルコ・グリエコ/ア・クワイエット・タウン
70年代黄金期のシンフォニック・ロックの名曲のカヴァーから始まり、それを継承したオリジナル作品の制作へと転換した国際的プロジェクト、サムライ・オヴ・プログの新作は、22年に発表した「アンセム・トゥ・ザ・フェニックス・スター」でも手を組んだ、イタリア人マルコ・グリエコを迎えての推理小説仕立てのトータル・アルバム。謎、容疑者、探偵、解決などの各場面をイタリアン・シンフォ的にドラマティックに描き出しつつ、イエス、ジェネシス、更にはモダンなメロディアス性を加味した壮大なシンフォニック大作!
(MAR 244005)
(画像をクリックで詳細ページへ)
THE SAMURAI OF PROG – Omnibus 3
ザ・サムライ・オヴ・プログ/オムニバス3
70年代黄金期のシンフォニック・ロックの名曲のカヴァーから始まり、それを継承したオリジナル作品の制作へと転換した国際的プロジェクトが2021-2022年に発表したグリム童話をテーマにした連作「淑女とライオン」、「白蛇」マカロニ・ウェスタンに捧げる連作の最新作「ザ・スパゲッティ・エピック4」、よりスペーシーで「炎」期のピンク・フロイドにも通じる感覚ある「アンセム・トゥ・ザ・フェニックス・スター」の4枚を組み合わせ、それぞれに新規ボーナス曲(計約40分)を加え、彼らの近作を一望するボックス・セット!
(MAR 244006-9)
(画像をクリックで詳細ページへ)
JANE GETTER PREMONITION – Division World
ジェーン・ゲッター・プレモニション/ディヴィジョン・ワールド
キング・クリムゾン、マハヴィシュヌ・オーケストラに触発されつつ、それを歌を軸にした現代的なプログレッシヴ性で展開した音楽性のギタリスト、シンガー・ソングライター、ジェーン・ゲッターがアレックス・スコルニック(g)、アダム・ホルツマン(key:スティーヴン・ウィルソン、マイルス・ディヴィス)などを迎えて結成したバンド、プレモニションの新作!印象的な歌を芯にしつつ、各人の技巧性を存分に生かしたパートも大胆に取り込んだ新時代プログレッシヴの新たなる傑作!
(MAR 244010)
(画像をクリックで詳細ページへ)
ELECTRIC SUN – Earthquake
エレクトリック・サン(ウリ・ジョン・ロート)/天地振動~ジミ・ヘンドリックスの魂に捧ぐ
永劫のギター・マイスター、ウリ・ジョン・ロートがスコーピオンズを離れ、自らの音楽を追求するべく、敬愛するジミ・ヘンドリックスのエクスペリエンスを受け継ぐギター・トリオ・スタイルで結成したエレクトリック・サンのデビュー・アルバム。ヘンドリックスへの敬意は持ちつつ、伸びやかで流麗な速弾きを軸にした独自のスピリチュアルかつメロディアスな世界が開花し始め、現在まで続く孤高の世界の第一歩となった記念すべき作品。新規リマスター、’78年当時の未発表音源2曲を加えた決定版的再発!
(MAR 244011)
(画像をクリックで詳細ページへ)
TANGERINE DREAM – Underwater Sunlight Expanded Edition
タンジェリン・ドリーム/アンダーウォーター・サンライト・イクスパンディド・エディション
ジャーマン・エレクトロニクス音楽の巨匠、タンジェリン・ドリーム、1986年のスタジオ16作目にてこの時期の重要メンバー、パウル・ハスリンガーを迎えての最初の作品。サントラ作品を多くリリースしていた時期にあって、海とその生き物をテーマとし、より具体性を持った曲想とハスリンガーのクラシカルな素養が結びついた情感豊かなスケール感を打ち出した、ある意味シンフォニックな方向性により、彼らにとっても久しぶりの会心作と言われた中期の傑作!
(MAR 244012)